アレコレ楽書きessay

「イタリア楽描きessay」のサブブログ

グラフィック効果

誰かに何かをわかりやすく

伝える手段のひとつとして

フローチャートやグラフ

イラストやシンボルマークなど

視覚に訴える方法がある。


このグラフィック効果に関する

情報は私のアンテナをくすぐる。


仕事の企画書・個人スケジュール

旅の行程表・スクリーン画面管理

料理のレシピ・使用説明書など

個としても集団としても

おおいに活躍する基本構造だから

あちらこちらで見出すことができる。


その普遍性に触れるとぞくぞくする。

マニアックな喜びの兆候。


文字も視覚情報のひとつ。

だからカリグラフィーも大好き。

アメリカへ行った時に買った

アルファベットフォント集データを

全てプリントアウトして

にやにや笑いながら眺めたこともある。


最近たて続けにグラフィック効果を

全面に出した情報を目にした。

これは使える!と今朝イメージを

まとめながらシャワーを浴びた。


人間の思考や生活が散らかっているとき

なによりも必要なのは整理整頓。

正体不明の不安も尻尾をつかめば

人は少しだけ落着く動物。


だからもやもやしたことが

言葉や文字になったときに安心する。

訳のわからない症状に名前があれば

病そのものが改善しなくても

ヒトは納得してしまう傾向がある。

名称があるということはひとりではない。

そう思えるだけで気持ちが楽になる。


これまでの人生これからの生き方

自分自身の特性と志向

やりたいことやりたくないことの選択

こういうことを文字や言葉にしたり

図式化することでスッキリする。


私個人のアンテナ感度は

分類しにくい境界線部分に及ぶ。

仕事でも日々の暮らしでも

細かい判断にこだわるからこそ

追求と手放しの精度とスピードがあがる。


このグラフィック効果を使った

人生のトレーニング歴は長い。

使い方と効能をシェアしようとひらめいた。


先ずは自分自身の身だしなみと

家のヴィジュアルを整えます。

何ごとも核からスタート。

みなさん素敵な1日をお過ごしください。


f:id:yluna:20201201165523j:plain

Foto Yaegashi Luna