アレコレ楽書きessay

「イタリア楽描きessay」のサブブログ

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ひとつの方向へ行けなくなったとき

心地よい日差しの日曜日の午後久ぶりに徒歩で近所の店へ。砂利道沿いの春の饗宴をゆっくり愛でながら歩いていたら5分の距離に1時間半かかった。 芽吹きのパワーはすごい。あちこちでエネルギーが蠢き枝や茎から新芽や蕾をこれでもか!という勢いで光の方向へ…

日本の社会生活では身につけにくいこと

今の職場にはイタリア人だけでなくいろんな国で育った人がいる。 どんな暮らしをしてきたのかどんな教育を受けてきたのか詳しくは知らないけれど日本の職場環境と大きく違うのはそれぞれが自分の価値観をごく自然に大切にしているということ。 特に今は過密…

コウカイとシサク

コウカイ。後悔ではなく公開。作ったり書いたり描いたりした自分の分身達を自由に羽ばたかせる。後悔する暇があるなら公開する。 シサク。思索ばかりではなく試作。頭のなかでぐるぐる考えているより手を動かしてやってみる。 少し前に「テツガクとコウドウ…

土の時代の財産と風の時代の暮らし

占星術の世界で土の時代と呼ばれた約250年が幕を下ろした。家・車・土地といった目に見えて触ることのできるものが重視された期間。 肩書・名誉職・学歴・職歴といった所属グループの中で「より良い」と言われるものを求めて頑張った時代。 その傾向が薄れて…

It's a time to reap and leap.

昨日の朝、起きがけに降りてきた言葉。reapもleapも聞き取れなくてえ?なに?クリープ?リープ?と聞き返したらスペルを画像で見せてくれたのだけれども人間脳の私は意味がわからなかった。 目覚めてすぐにグーグル検索。reap(収穫する)とleap(跳躍する)。素…

ターシャ・テューダー

昨日の午後、彼女の物語を見た。華やかな社交界デビューを避けて農場で自給自足の基礎を身に着け50代から静かなひとり暮らしを実践し続けた絵本・挿絵画家。園芸家・人形作家でもある。 できることは自分でやる。できないことは助けてもらう。焦らずに必要な…

ちょうどいい感覚を自力で掴む

22年ぶりにフルタイムで仕事をした。納品期限が重なったので友達でもある経営者に3月だけの延長勤務を頼まれた。普段は5時間だけのパートタイム。 2週間が経ってはっきり自覚した。外での仕事は半日やれば充分。ちゃんと生活も成り立ってるからまったく問題…

人魚・アマビエ・花火

先月から色濃く何度もメッセージが届くのはこのようなもの。 疫病退散の守り神とされているアマビエが公共広告にも使われたそんな情報も最近知った。 昨年ペルージアではアマビエをテーマにした展覧会が開催された。 鳥のようなくちばしと人魚のような尾ひれ…