アレコレ楽書きessay

「イタリア楽描きessay」のサブブログ

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

夜が本来の闇だった頃、人は闇の尊さを全身で知っていた

先進国と呼ばれる国の 「普通の暮らし」から 夜の闇が消されて 明るくなった分だけ 人の心に闇が忍び込んだ。太陽が地球の反対側を 照らしているとき 人も植物も眠る。夜行性動物以外は 身体を休めて肉体の活動を緩めて 最小限の生命維持の 身体機能に身を委…

シンクロの連発は青信号【ハロウィンの夜に自分をトリックに落とし込む?トリートする?】

ちょい長の記事なのでnoteにアップしました。https://note.com/mikiluna/n/nfd243152d40dHappy Halloween a tutti 🎃 Illustrazione di PIC.COLLAGE

ハロウィンのかぼちゃランタン🎃

もうすぐハロウィン。 かぼちゃのランタン作りあれこれの 記事をnoteにアップしたよ。https://note.com/mikiluna/n/nd00313f8570eYou Tubeショートはこちらhttps://youtube.com/shorts/o37Vw4ocw-8?feature=shareHappy Halloween 🎃 Foto Yaegashi Luna

クールビューティーな彼女がこちらへ走ってくる

先日職場が停電になった。 暗くなってすぐに フロアの反対側で働く クールビューティーな同僚が 小走りでこちらにやってきた。まっすぐに私の所へ来て みてみて!と手を出した。 中指に光る指輪を指して 「これね、犬の足跡なの! かわいいでしょ?!」 と満…

たったひとりのために

大勢からの喝采や承認を 糧にしたいと感じられない。 どうしてもこれだけは 成し遂げたいという 個の欲求が薄い。なにかに夢中になれる きっかけはたいてい たったひとりのだれかのため。なにがなんでも その人の期待に応えたいとか 笑顔をみたいとか そんな…

なぜ瞳を閉じるのか

たとえアイコンひとつにも その人の心理ははっきり現れる。 まっすぐ正面を見つめる写真や イラストを私は使わない。フェイスブックもインスタも 他の場所でもアイコンに 正面写真や瞳を見開いたものは いっさい使っていない。 猫の写真以外は。それには訳が…

不味くても食べられるだけマシなのか?それとも食べないほうがマトモなのか?

これを人間関係にあてはめたら 「食べない」方がいい。 近くに居たらどんどん 体調が悪くなるような関係ならば さっさと離れるのが賢明。後味悪い人と群れるより ひとりの時間を豊かに過ごすと 心身も頭もほぐれる。ただし多少の違和感を 感じることで学びに…

水をまく体験

息子達がまだ小学生の頃 近所の店の駐車場に 苗木が植えられた。ひょろひょろとした まだ根の張りが少ない木々は その年の暑さにあっという間に やられてしまいそうだった。私達は夜に水をまいた。 近くの消化栓をひねり 大きなバケツを水で満たし 近所の数…

男は目の前にあるものが見えない

冷蔵庫を開けた男達が 〇〇どこ?と聞く。 目の前にあるから 「まっすぐ前をみて」と答える。元旦那や息子達と暮していた頃の謎が 昨日仕事場で解けた。針仕事の職場には 経営者家族のメンバー以外 男性はいない女の園。 けれども仕事中に発揮されるのは 女…

イタリアで日本語を渇望した頃の話【会話よりも文字が恋しかった日々】

その頃簡単に触れられる日本語は 持ってきた自分の本や雑誌。新しいものは簡単に手に入らない 貴重品だったから 友達から回ってくると 雑誌広告から編集後記まで 活字という活字を読み尽くした。母が送ってくれた荷物の パッキングに使われている くしゃくし…

ヨコヤリさん登場、ブレーキどうもありがとう

そう来たかと、納得してしまう。 ホロスコープを学びはじめて約3年。 予測不能の出来事の気配の しっぽを予め視るやり方が だいぶ上手くなった。やたらと細かい 「完璧主義君」がかけるブレーキは それはそれで私らしさでもあり コツコツ学ぶガソリンになる…

早朝の読書についてくるおまけとコーヒー牛乳の記憶

職場の近くにあるバールで エスプレッソコーヒーを飲みながら その朝手にした本を読む。毎日ではないけれど 頻繁に通っているから 「カフェ・マッキアート?」と 注文する前に聞いてくれる。「うぱぱるわいな」と 独自流派の日本語で挨拶してくる おじさんと…

なぜそのタイミングだったのか

過ぎてからわかることがある。 むしろ、過ぎてみないと 実際になにが起こって どこにつながっていたのかなんて わかるはずがない。確かに気配らしきものは 予感として感じる。 けれどもそれは単なる気。 ふわふわしてつかめない。どうせならなんとなく いい…

がっしゃーん!どぼん!ぱちんっ!【絵本と人生と音楽】

息子達が幼い頃のお気に入り絵本は「さる るるる」五味太郎 「もこもこもこ」谷川俊太郎・元永定正 「Il grande ploff」 Chiara Carrer言葉の響きがリズミカルで ドラマ性があるストーリー。なにかが落ちたり弾けたり割れたり。 そういう効果音が入っている…

ラッキースターの使い方【成長を促す鍵の在り処】

占星術で木星は幸運の星と呼ばれる。 「いいこと」の定義は人それぞれだし 「幸運」の捉え方もバラバラ。 「拡大」の象徴という解釈が いちばんしっくりくる。つまり生まれた時に どこに木星があったかによって 「なにが成長の後押しをしてくれるか」 がわか…

思い出にしがみついて立ち止まらないように

この辺りの街角には 通称カリタスと呼ばれる 中古物品収集システムがある。リサイクルボックスを使って 服・靴・かばん・毛布・寝具 などを収集して必要な所へ配布する。ゴミ捨て場ではないから もちろん使えるものだけ。 不要になった物が 別の場所で命をふ…

学校を卒業したら辞書って使いませんよね?

という問いかけに出会ったとき マジでびっくりした。 え?使わないの?!それと同様な驚きを さっき体感して思い出した。「中庸って言葉聞いたことありますか? あまり聞かないですよね。」という一文を目にしたから。個人的にはしょっちゅう 使っているし目…

息子達との宴

Foto Yaegashi LunaStasera ho cenato con i miei figli. A casa mia non c'è la televisione. Quando mangiamo insieme facciamo una bella chiacchierata.Dopo cena ho suonato il pianoforte elettronico. Godere ed assaporare ogni momento è la cosa p…

ほとんど見えないようなイトが救う世界【その媒介者の心得】

note に投稿しました。 長めの文章はnoteにアップしてます。https://note.com/mikiluna/n/nc6a9b2e5718f Collage e Foto Yaegashi Luna

感動的なシーンの舞台裏がみえる

AGT(アメリカズ・ゴット・タレント) などのタレント発掘番組で よく見られる感動シーン。YouTube動画で私も楽しんでいる。 すぐにぼろぼろともらい泣きをする。 涙もろい質なのだ。リアルショーだから 参加メンバー達の反応が 人間くさくてよい。例えば癌治…

東へ、いや違う。西だ。走れ!

ほんの一瞬しか その美しい光景は 見ることができない。今朝の朝焼けはきっと美しい。そんな気配がしたので 東の窓際で白湯を飲みながら シャッターチャンスを 座って待っていた。今日は外だ。 外で撮影しないと いちばん美しい瞬間を フレームには収められ…

判断に迷ったら瞼を閉じてみると視覚に騙されない

現代人はパッと見の外見に あっさりと騙される。もともともっている 人間のデータ蓄積パターンは 無意識領域の影響も大きい。情報の洪水が常日頃の 都会生活を生き延びるためには ある種のアンテナを鈍らせないと とても生きていけない。例えば他人の思考。 …

息づかい・肌触り・ゆらぎを排除したその先になにが残るだろうか?

シンプルなアイコン。 誰でもわかりやすいマーク。 母国語や知識の蓄積に あまり左右されない ユニバーサルデザイン。これらがあちこちで 見られるようになった。 世界は距離を縮める。地球ではない場所に 生息している生命体と 交流を計るための コード信号…

静と動の狭間で

写真はひとこま 静の世界で表現する。 たくさんのコマが 並べられて動くのが動画。近頃の動画編集ツールの その格段の進歩に 感心せずにはいられない。ガタガタの画面上で 左右に動くインベーダーゲーム。 ボールを打ち返すだけの シンプルなテニスゲーム。…

届いたのは赤ワインだけではなくて

先週末、夕食に招待された。 ワイン蔵でアルバイトをしている次男に メニューに合わせたワインを 選んで持ってきてもらう約束をした。ところが当日 アルバイトには行かず 次男は帰宅後家で眠っていた。 早朝通学・サッカー練習・宿題の 疲れが溜まっていたの…

【とにかく結婚したい症候群】Sinと心・神・信・新・真

今読んでいる小説に 男女の交わりをsin(罪)と 表現している一文が登場した。愛する人と肌を重ねて エネルギーを融合する 素敵な行為を罪と名付けて 罪悪感を植えつけたのは イエス・キリストではない。後の人間達が 「我らが権力をもっと強大に!」 というく…

たった1枚を選び出すために

東洋文化を散りばめた フェスティバルへ行ってきた。本腰を入れて ひとつの技術や伝統を そのまま継承している人々。過去と現在をうまくつなげて 新しい活用法を提案している 斬新的なグループ。とりあえずそれらしい 表面だけを整えた 嘘くさいブース。流行…

やってみたい人生の選択

生まれてくる時に 経験してみたいことを 私達は選んで降りてくる。それはわかりやすい 職業や立場・肩書を 示しているわけではない。 家族の情を感じたい 集団の中で支え合いたい 孤独の感覚を知りたい たくさん移動したい 命を育て守りたいわりとぼんやりと…